目次
※一部、筆者の考察があります。
こんにちわ!CF blogです!o(^▽^)o

世界は現在、ジャガイモの入荷が厳しく、マクドナルド・モスバーガーのポテトの販売数に制限がかかっています。
旅行が厳しいこのご時世、”食”が楽しみの中心になっている中このニュースは辛いですよね。
生じた問題を無くすことはできません。ジャガイモについての記事を探っていく中で辿り着いたのは、野菜という栄養素の話でした。
ジャンクフードの幸せはその瞬間。長期的な幸せとは、健康的な栄養を摂取し続ける事です。
今流行りのアンチエイジング。それが現代人にとって必要不可欠な事が、このブログで分かります。
是非最後までご覧ください🙇♂️
各チェーン店のポテトが3月中旬まで枯渇
モスバーガーの関連記事についてはこちらをご参照ください。
その他にもびっくりドンキー・フレッシュネスバーガー・ロッテリアと各店舗見通しがつかない状態で制限中です。
今回の記事を書くきっかけにもなったのが食原料の減少です。
食べ物が枯渇してしまうと栄養はどうやって摂ったらいいのか?
沢山ある食べ物を食べて腹を満たすしかないのか?
答えは現代医療の発展により、プロテインとビタミン(鉄・マグネシウム含む)サプリメント摂取で賄えることが分かりました。
今回は最近流行りのアンチエイジングにトピックを当てているこちらの本を参考にさせて頂いています。
バランスの良い食事だけでは、必要な栄養素がまったく足りていません。とりわけタンパク質と鉄が不足していると、他の栄養素をどんなに摂っても体は上手く回りません。
そんな「質的栄養失調」を解消するために、プロテインとサプリメント(ビタミン、ミネラル)を毎日どのくらい摂ればいいのか詳説します。高価なものは必要ありません。オーソドックスなもので十分です。体の「内側」を栄養でしっかり整えると、体の調子が良くなり、肌や髪などの「外側」はみるみる美しくなります。
なかでも健康と若さを保つために重要なミネラル、マグネシウムに注目して、お金をかけないシンプル・アンチエイジングメソッドを本書で紹介します!
本書より引用
藤川先生は、精神医療でも栄養学の観点から積極的に介入し、一定の成果を出されている先生です。詳しくは「こちら」をご参照ください。
慢性的な疾患は・不調の原因は「質的栄養失調」にある
質的栄養失調とは「糖質過多+タンパク不足+脂肪酸不足+ビタミン不足+ミネラル不足」です。
これは体のエネルギーを作るための”ATPサイクル”という運動に対してのエネルギー要素が上記の5つを中心に作られるからです。
藤川先生の栄養学指導 「高タンパク食+糖質制限食+メガビタミン+脂肪酸+ミネラル」の管理にて体質も健康的になり、若返りまで生じるという報告があります。
健康や若さは「お金持ちの特権」ではありません。内面からの健康は誰でも作れる。
自ら考えて実践する人・継続する人がいつまでも健康で、若々しく生活できます。
加齢と老化は違う〜老化は防げる〜
加齢は誕生日を迎えるたびに歳をとる事です。”老化”とは加齢に伴って体の機能が衰えていく事です。
老化は筋力や肺活量・免疫力と個人差が大きく、老化に対しての対策はあります。
それがアンチエイジングです。
酸化防止を防ぐことが健康の鍵

活性酸素は年齢と共に体内で発生する量は増えます。それに加えて、ストレス・タバコ・激しい運動・多量のアルコール・睡眠不足なども活性酸素が増える原因になります。
パンケーキがこんがり褐色になる”メイラード反応”も糖化という活性酸素の影響になります。
老化を促進する因子は身の回り多く存在しています。アンチエイジングとは、活性酸素による酸化の害から体を守る「抗酸化物質」を積極的に取り入れる必要があります。
抗酸化物質は今や「あると良い」程度のレベルではなく、ないと若さと命が脅かされるほどに、大切な働きをしています。
まずはタンパク質
酸化を防ぐビタミンとしてはビタミンC・ビタミンE・ビタミンAがあります。
ビタミンも大切ですが、まずはタンパク質を十分に摂る事が重要です。
タンパク質は肌ツヤを作ります。肌にシミが多い方は、内臓にもシミがあり大きなダメージを抱えています。
まず掲げらられているのがホエイプロテイン(1日20g✖︎2回)を飲んで、サプリメントでビタミン・ミネラルを補う事です。
エネルギー代謝(ATPサイクル)において必要な栄養素は、ビタミンB・鉄・マグネシウム
加工食品において、ミネラルの減少化はますます進んでいます。自炊をしている方でも、最近は保存が効く半加工食品が多く、栄養素が不足しやすい傾向にあります。
ミネラルの中でもなぜ鉄とマグネシウムが重宝されているかというと、そもそも鉄がなければ現在の生命が誕生していない可能性があるからです。
フェチリンという小腸に存在する物質は、古い鉄と結合して鉄を蓄える事ができる貴重な物質です。
トランスフェリンという鉄と結合する機能専用のタンパク質も存在し鉄はエネルギー代謝の重要な存在として存在しています。
鉄の機能をサポート、副隊長のような働きが必要と考えられた際 マグネシウムがピックアップされました。
このように、鉄はエネルギー代謝の「根源の根源」の働きをしています。
不調を訴えてクリニックを訪れる女性の大半はフェチリン値がかなり低い 10度の鉄不足状態だそうです。
通常は、プロテイン+高タンパク質食を継続すれば、鉄剤を始めて半年〜1年でフェチリンが上がります。
そのため、現代の栄養療法では まずはタンパク質と鉄を満たした上で、他のビタミン・ミネラルを補うことが治療の道筋となります。
バランスは大切だが、軸となる主成分は特化させる

一般的にミネラルが摂取できると言われている魚介類・海藻類・ナッツ・小麦胚芽・ココア
これらにはマグネシウムが多く含まれています。バランスの良い食事は大切ではありますが、それはあくまで基本となる栄養素が確保できてから。
ダイエットや健康でPFCバランスが流行っていますが、アンチエイジングにはP(Protein)を突出させることがおすすめです。ご自身の体調や目指す指標に向けて個人差はあると思いますが、健康に興味がある方は高タンパク質+プロテインをお勧めします。
美容面で注目されるコラーゲン。コラーゲンはタンパク質+ビタミンCで主形成されています。
普段摂取する食べ物で活性酸素と合わせプラマイ0。だからこそ、内面から”美”を追求するためにサプリメントが必須になるのです。
リンクは載せておきますが、是非お近くの薬局等でも探してみてください。
ちなみに私は、スギ薬局のマルチビタミン&ミネラルを使用しています。
コエンザイムQ10は、自ら抗酸化作用を持つ事もあれば、他の抗酸化物質をサポートしてくれる作用を持つ効率的な補酵素です。
スギ薬局は定期的に15%OFFクーポンを配布されるので、最も効率的に購入が可能です👍

サプリメントによって1日摂取目安量が記載されているので、そちらも確認しながら体調管理していきましょう
終わりに

最後まで読んで頂きありがとうございました!🙇♂️
ジャンクフードについて調べていても行き着く先は【健康】
これから先、よりたくさんの美味しい食べ物は出てくるでしょう。
そのためにも心身共に健康で、若々しくいることは大切です。
健康が全ての目的はありません。自分のやりたいことができる事・いくつになっても情熱を注げる状態でいる。
外見だけでなく、青春時代の勢いや気の持ちようこそが真の「若さ」ではないでしょうか?
限界まで自由で、自分の願う未来を手に入れるため。手元にあるものはシェイカーとサプリメントです!👍
ではまた会いましょう!(⌒▽⌒)
【参考文献】
お金をかけないアンチエイジング! 若さを保つ栄養メソッド
コメント